ICHIKA NOTE

藤野イチカの公式ブログです

新しいサイト構想中:100 Days Quest

f:id:ixxchika:20171214204225p:plain

こんにちは、藤野いちかです( ´ ▽ ` )
相変わらずブログ書いてませんが、新サイトの構想中。
ロゴを考えたり、サイト名とかコンセプトを考えたり、毎日楽しいです。

海外のクリエイターさんが100 days projectと題して、毎日100日間何かを作ってInstagramに投稿するのが数年前からはやっているみたいなんだけど、それにならって100日間好きなことを勉強しよう〜みたいなサイトを作ることにしました。

voguegirl.jp

swiftっていうプログラミング言語の勉強をはじめたので、それに特化させようか考え中。

といっても、まだぜんぜん形もありませんが。

イラストとかインフォグラフィックを使って分かりやすいサイトにしたいなぁ、と考えてます。

たのしいインフォグラフィック入門

たのしいインフォグラフィック入門

こういう教育系のサイトをつくるとき、

動画は分かりやすいけど外でイヤホンを持っていない時は見れないし、
あとで見かえす時に(早送りはできるけど)最初から見なきゃいけないし、

ブログの記事はお気に入りに登録しておくと便利だけど長文だとスクロールしなきゃいけない、
時系列順、とかまとめページとかがないと自分で散らばった情報をまとめなきゃいけない、
いまいち体系的に学べないので全体像がよく分からない、
メモできない、マーカー引けない、

電子書籍は持ち運びが便利だけど、紙が縦でレイアウト固定のものが多いからスマホだと字がちっちゃくて見にくいし、拡大すると全体が見えない。。
(実際に電子書籍でプログラミングの本を買って読みにくくて紙の本を買えばよかったと思いました)

という訳で、紙にダウンロードもできてスマホでも見やすいスライド型の資料を作ることにしました。

紙に印刷できれば自分でメモしたり、ファイリングして自分だけのテキストをつくったりできるし。

分かりやすくて美しいスライドはこのサイトを見て勉強してます。
これパワポなの!?っていうくらい素晴らしいデザインばかりです。

thepopp.com

でも、個人的に理想の勉強方法/内容は、以下ぜんぶです。

■動画:文字では伝えにくい情報、だいたいの概要を把握できる、ソフトの操作方法がわかる
■スライド資料/書籍:詳細な情報や手順を自分のペースで理解できる、プログラムであれば見ながらコードを打てる
■ブログなどで隙間時間に気軽に読める:たった5分でも勉強に触れる環境づくり(移動時間にひとつでも英単語を覚えるみたいな)
■情報が一箇所にまとまっている:情報を探し回らなくてもここに来ればわかる!というものがある
すでにあるサービスを使う方法の他、Evernoteを使って自分でデータベースを作ったり、ファイリングをしたりノートを作ったり。
■文字だけじゃなくて視覚情報が多い:何かを勉強する時に情報は必要だけど、最初から多いと窒息しちゃう。英語初心者に長文を読ませるみたいな感じ
■質問できる、共有できる仲間:twitter上でもスクールに通ったり
■覚えたことを活用できる:英語だったら会話ができるとか、プログラムならWebサイトが作れるとか。覚えたあと、どう使うかとか何がしたいかが大事な気がする。

あとは本当に正確な情報と最新の情報。
ネットに書かれている◯◯らしい、よくわからないけどうまくいった!
という情報じゃなくて根拠がある情報や知識を身につけるって大切なのかなと思う。
公式の文書を読むとか。

最新情報は海外のブログを読むと発見があって楽しいです。
最近のブームはMediumです。
文章もボリュームがあって雑誌を読んでいるような満足感です。
海外版noteみたいな感じで海外ではメジャーらしいんだけど、日本人のユーザーはあまりいないみたい。

なんでも良いから1日一記事読む!みたいな感じにすると長文の練習になって面白いかも。

最近読んだのは旅行しながら仕事する方法のお話。
書き出しがすごくおしゃれだし、映像が浮かぶしすごく良い。
こういう文章を書いてみたい。

翻訳が下手くそだけどこんな感じ。

Facebookに投稿されたビーチの上の友達の写真。
ノートパソコンとココナッツドリンクも一緒に。
キャプションにはこう書かれていました。
「今日の私のオフィス」

We’ve all seen it. That Facebook photo of a friend posing on a paradisiacal beach — with a laptop and a coconut drink — and the caption: “my office for the day.”

medium.freecodecamp.org

ではまた報告します〜