ICHIKA NOTE

藤野イチカの公式ブログです

新しいサイト構想中:100 Days Quest

f:id:ixxchika:20171214204225p:plain

こんにちは、藤野いちかです( ´ ▽ ` )
相変わらずブログ書いてませんが、新サイトの構想中。
ロゴを考えたり、サイト名とかコンセプトを考えたり、毎日楽しいです。

海外のクリエイターさんが100 days projectと題して、毎日100日間何かを作ってInstagramに投稿するのが数年前からはやっているみたいなんだけど、それにならって100日間好きなことを勉強しよう〜みたいなサイトを作ることにしました。

voguegirl.jp

swiftっていうプログラミング言語の勉強をはじめたので、それに特化させようか考え中。

といっても、まだぜんぜん形もありませんが。

イラストとかインフォグラフィックを使って分かりやすいサイトにしたいなぁ、と考えてます。

たのしいインフォグラフィック入門

たのしいインフォグラフィック入門

こういう教育系のサイトをつくるとき、

動画は分かりやすいけど外でイヤホンを持っていない時は見れないし、
あとで見かえす時に(早送りはできるけど)最初から見なきゃいけないし、

ブログの記事はお気に入りに登録しておくと便利だけど長文だとスクロールしなきゃいけない、
時系列順、とかまとめページとかがないと自分で散らばった情報をまとめなきゃいけない、
いまいち体系的に学べないので全体像がよく分からない、
メモできない、マーカー引けない、

電子書籍は持ち運びが便利だけど、紙が縦でレイアウト固定のものが多いからスマホだと字がちっちゃくて見にくいし、拡大すると全体が見えない。。
(実際に電子書籍でプログラミングの本を買って読みにくくて紙の本を買えばよかったと思いました)

という訳で、紙にダウンロードもできてスマホでも見やすいスライド型の資料を作ることにしました。

紙に印刷できれば自分でメモしたり、ファイリングして自分だけのテキストをつくったりできるし。

分かりやすくて美しいスライドはこのサイトを見て勉強してます。
これパワポなの!?っていうくらい素晴らしいデザインばかりです。

thepopp.com

でも、個人的に理想の勉強方法/内容は、以下ぜんぶです。

■動画:文字では伝えにくい情報、だいたいの概要を把握できる、ソフトの操作方法がわかる
■スライド資料/書籍:詳細な情報や手順を自分のペースで理解できる、プログラムであれば見ながらコードを打てる
■ブログなどで隙間時間に気軽に読める:たった5分でも勉強に触れる環境づくり(移動時間にひとつでも英単語を覚えるみたいな)
■情報が一箇所にまとまっている:情報を探し回らなくてもここに来ればわかる!というものがある
すでにあるサービスを使う方法の他、Evernoteを使って自分でデータベースを作ったり、ファイリングをしたりノートを作ったり。
■文字だけじゃなくて視覚情報が多い:何かを勉強する時に情報は必要だけど、最初から多いと窒息しちゃう。英語初心者に長文を読ませるみたいな感じ
■質問できる、共有できる仲間:twitter上でもスクールに通ったり
■覚えたことを活用できる:英語だったら会話ができるとか、プログラムならWebサイトが作れるとか。覚えたあと、どう使うかとか何がしたいかが大事な気がする。

あとは本当に正確な情報と最新の情報。
ネットに書かれている◯◯らしい、よくわからないけどうまくいった!
という情報じゃなくて根拠がある情報や知識を身につけるって大切なのかなと思う。
公式の文書を読むとか。

最新情報は海外のブログを読むと発見があって楽しいです。
最近のブームはMediumです。
文章もボリュームがあって雑誌を読んでいるような満足感です。
海外版noteみたいな感じで海外ではメジャーらしいんだけど、日本人のユーザーはあまりいないみたい。

なんでも良いから1日一記事読む!みたいな感じにすると長文の練習になって面白いかも。

最近読んだのは旅行しながら仕事する方法のお話。
書き出しがすごくおしゃれだし、映像が浮かぶしすごく良い。
こういう文章を書いてみたい。

翻訳が下手くそだけどこんな感じ。

Facebookに投稿されたビーチの上の友達の写真。
ノートパソコンとココナッツドリンクも一緒に。
キャプションにはこう書かれていました。
「今日の私のオフィス」

We’ve all seen it. That Facebook photo of a friend posing on a paradisiacal beach — with a laptop and a coconut drink — and the caption: “my office for the day.”

medium.freecodecamp.org

ではまた報告します〜

新しいブログをはじめたい

f:id:ixxchika:20171118115020p:image

こんにちは、 イチカ(藤野一花@はてなブログ (@ichikanote) | Twitter)です。

 

ブログをはじめて早くも放置してしまいました。

というのも、デザインのカスタマイズに疲れてしまったのが理由です。笑

 

元々デザインは好きだし、したいことを調べれば反映されて楽しいし嬉しいのですが、それに時間を取られて記事が書けないって本末転倒じゃない?って思ってしまったのです。

 

しかも、一生懸命カスタムしてもはてなブログでしか使えないコードとかだと、例えば将来別のとこでブログを移転した時役に立たないよなぁ。

基本的なhtmlとかcssとかの知識は無駄にならないにしても。

 

前からワードプレスを勉強したいと思ってることも手伝って、だったらもう早くはてなのカスタマイズやめてワードプレスでブログ始めよう!となったのでした。

 

思い立ったら吉日。

やりたくなったらなにが何でもはじめちゃう性分なので、もう頭の中は新しいサイトのことでいっぱいです。

 

今まで色んなとこでブログを書き散らかしてきたけど、小説サイト歴が長いので、ブログはサイトのお知らせだったり日記だったり付属的にしか考えてませんでした。

 

だけど、どうせやるならオウンドメディアみたいにキチンとした形にしたいなと思ってます。

 

昨日、主人とこんな話をしました。

彼はクリエイティブな仕事をしています。

側から見たらいつも楽しそうで自由で、と良いイメージだけど、見えないところでは早朝から深夜まで仕事と接待と睡眠も満足に取れず奥さんにも会えない生活をしてます。

それでも、やめないのは、仕事が好きだから。

 

まるで、白鳥が水面の下で必死で足をもがいているように。

 

ブログも同じなのかな、と思います。

 

ブログで生計を立てられている人やアフィリエイターの人のブログを読むと、会社に出勤しなくても良いとか、自由な働き方ができる、とか誰でもできるとか、良いことばかり書く人がいる。

 

それは間違いではないかも知れないけど、成功してる人ってそこに至るまでに傍目には見えない相当の努力をしている人なんだと思います。

 

けど、本人は努力と思ってないかも知れない。

好きだから。

 

そういうことを乗り越えられたひとだけが自由というご褒美を得られているんじゃないか、って思う。

雨の日も風の日も、寝ても覚めても、四六時中ブログのことばかりを考えて、淡々と毎日毎日飽きもせず続けられる人。

 

もしかしたら、人によっては会社勤めしてる方が楽かも知れない。

 

私は、二十代の頃から仕事をしながらデザインスクールに通ったり、美大に行ったりして、徹夜して課題を仕上げたりしてた。

 

友達には感心されたけど、私には楽しくて楽しくて仕方なかったから、そんな生活もつらいとは思わなかった。暇さえあればデザインのことを考えてたし、街中のポスターを見てもロゴを見ても映画を観ても全部、勉強になると思ってた。

 

今はブログのことばかり考えてる。

 

次にどんなことだったら、いくらでも調べたいと思うかな、私の熱量が上がるのかな、って考えた。

 

女の子のためのオンラインで学べるパソコンスクールが作りたいと思ってる。

 

部分的な裏技みたいな情報は載ってるけど、教科書みたいに体系的に学べて、しかもパソコンが苦手な文系女子向きなサイトってあんまりない気がする。

 

今、VBAの勉強を始めたけど、いきなりこういうプログラムを書くコードはこれです!ってコードが書いてあるだけで、どうしてそういう文字列なのかひとつひとつ噛み砕いて書いてあるサイトは未だ見つけられていない。

 

時々、書籍で丁寧に書いてあるものもあるけど、レビューでまどろっこしくてイライラする、というようなコメントがあったりすると悲しくなる。

 

わかる人にとってはそんなの当たり前かも知れないし、説明に値しないのかも知れない。

でも、分からないひとはちんぷんかんぷんだと思う。

 

どうせ勉強するなら、正しい知識を身につけて欲しいし、パソコンって取っつきにくいと思ってたけどたのしいんだね!って思って欲しい。

 

私自身、今では会社でパソコンの相談をされることが多いけど、最初からそうだった訳じゃなくて、学生時代はパソコンも携帯電話も使いこなせない機械音痴だったから。

 

 というわけで、新サイトの構想中です。

 

 

《海外ドラマ》大人のためのおとぎ話♡ワンス・アポン・ア・タイム(Once Upon a Time)

f:id:ixxchika:20170831201739j:plain

Once Upon a Time

昔々、あるところに・・・

おとぎ話には欠かせないフレーズがタイトルになっているように、おとぎ話の登場人物が沢山出てくるファンタジードラマ(*´∨`*)

続きを読む

《映画レビュー》博士と彼女のセオリー / 人間の挑戦に限界はない

博士と彼女のセオリー

何度でも見たい好きな映画です(*´∨`*)

あらすじ

ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を抱えながらも最先端の研究に励み、現代の宇宙論に多大な影響を与える車椅子の天才科学者スティーブン・ホーキング博士の半生と、博士を支え続ける妻ジェーンとの愛情を描き、ホーキング博士を演じたエディ・レッドメインが第87回アカデミー賞主演男優賞に輝いたヒューマンドラマ。物理学の天才として将来を期待される青年スティーブン・ホーキングは、ケンブリッジ大学在学中、詩を学ぶ女性ジェーンと出会い、恋に落ちる。しかし、直後にスティーブンはALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。余命2年の宣告を受けてしまう。それでもジェーンはスティーブンと共に生きることを決め、2人は力を合わせて難病に立ち向かっていく。

引用:Filmarks

感想

f:id:ixxchika:20170828221914j:plain

映像や音楽がすごくきれいで、病気をテーマにしていても悲惨さが表立って出ていないし、だからといって、二人の関係を過剰に美化したりもせず、年月が経つにつれて迎える現実的な変化を描いているところは共感出来るし品のある作品だと思う。

ダンスパーティのシーンは本当に素敵です。
恋愛をすると世界のまるで自分たちを中心に回っているような気がするし、全てのものがキラキラして素晴らしいものに思える。
きっと、誰かを好きになったことがあれば、そんな経験は誰もがしたことがあるはず。

だからこそ、その後におとずれる悲劇が一層ドラマチックで残酷なものに思えるのかも知れません。

f:id:ixxchika:20170828221951j:plain

ストーリーや描写はかなり淡々としていてふわっとしています。
これは感じ方に個人差があると思うんだけど、分かりやすいものを求めている人にはぼんやりした感じで退屈かも。
病気が発症してなかなか受け止められないスティーブンがジェーンとクロッケーをして自分の体がどれだけ自由にならないか見せつけるシーンなんかは言葉は一言もありません。
だけど、言葉なんかが無くても表情や映像だけで感情の機微がひしひしと伝わってきて胸が締め付けられます。

主演のエディ・レッドメインは「レミゼラブル」のマリウス役でしか知らなくて役柄でただのイケメンアイドルみたいなイメージでいました。だけど、今回の映画の博士の演技は本当にALSを発症しているかのようなリアルさで圧倒されます。

愛する人の辛い現実を受け止めて、共に生きようと決心したジェーンの覚悟や彼にひたむきに尽くした一途さは本当に無限の愛情としか言いようが無い。間違いなく、今の彼を作り上げたのは彼女だと思う。そして彼もまたそんな彼女を愛して想っていたからこそ、ジョナサンの助けも受け入れたし介護に疲れてやつれてゆく妻を解放してあげたい、と思ったのではなのかな、と勝手に思ってしまいます。後半の二人で子供たちを見つめるシーンは本当に涙です。私たちが作り上げたものをご覧よ、とまるでどんな偉業よりも尊いものは私たちの愛なのだと言っているようで今の二人の関係性がどうあれ、心から愛し合ったことに違いないと思う。

最後の二人の出会いに時間が巻き戻される演出はハンカチ無しじゃ見られません!
時間を戻すことは出来ないけれど、どんなものにも始まりがあり今を支えているのはこれまでの自分と幸運にも出会えた尊い愛。

きっと、スティーブンにとって生きる希望をつないだのはジェーンであり、彼女の愛。それに他ならないと思う。 

人間の挑戦に限界はない。どんなにひどい人生に思えても、生きていれば希望がある。 (There should be no boundaries to human endeavor. However bad life may seem, while there is life, there is hope.)

 全力で、愛した。
今日が最後でも後悔しないために――

 

《おうち活動♡》キッチンは食中毒の温床!?我が家のふきん事情


キッチンのふきん問題

昨日は主人と家事の仕方について話していたら一時間半も喋ってました。

家事って料理と同様、家によってやり方違うし、良いと思っていたものが他の人にとってはあり得ないだったりするので難しい・・・

例えば、私は夜ご飯を食べた後、食器を洗ってふきんで拭いて食器用のかごも乾燥させています。(自然乾燥の場合もあるけど)

そのふきんは洗濯機で洗うんだけど、私の主人は菌が気になると言って、それがすごく気持ち悪いみたい。

あなたの衛生管理は大丈夫? 実はキッチンは食中毒の温床だった?!

見た目にはキレイに見えても湿ったまま放っておいてしまうと一気に菌が増殖してしまいます。使用後のふきんは、細菌の量で言えばぞうきんよりも汚いと言われるほどです。そのふきんでテーブルや食器を拭いてしまうと、かえって菌が広がってしまい、そこから食中毒に感染してしまう恐れがあります。

SAT衛生管理者公式BLOG

夫婦電話会議の結果、出された意見はこちら↓

ふきんは使ったらすぐ手洗い+除菌→干すといいよね
台ふきんは除菌シートかアルコールスプレーしてティッシュで拭く方が良いかな
食器は自然乾燥で良いのでは?
空気中にも菌がいるよね
でも、全部は水切れない場合は何かしら拭くのは必要だよね、
ペーパータオルの方が清潔?
拭いたりする時に手とふきんとどっちが清潔なのかな、
手を洗ったとしても手を拭くタオルに雑菌があったら意味ないよね

Q.台所で使用するふきんはどうやって洗っていますか?

第1位 「洗濯機で洗う」49.3%
第2位 「手洗いのみ」22.9%
第3位 「手洗い+除菌」22.3%
※「その他」は除く

マイナビウーマン

一般的には洗濯機が多いみたい。

菌を気にしようと思えばいくらでも気に出来るし、実家はずっと洗濯機だったけど別にお腹壊したことなかったのでそこまで敏感にならなくても良いのでは、と思っているんだけど、うちの主人は同じものを食べてもお腹壊すから(生の魚を刺身にしたら主人だけ腹痛で夜中に食中毒かもと大騒ぎ)気にしてあげたほうが良いのかな、と思います。

清潔にしておいて越したことは無いから。

同じ理由で洗濯カゴに汚れた衣類をいれるのが嫌らしい。
(一箇所に集めると菌が増殖するから)

ずっと、洗濯物を洗濯カゴに入れてくれないのは、だらしないせいだと勝手に決め付けていたけど、ちゃんと明確な理由があったんだね。

とりあえず、ふきんの除菌からはじめようと思います!

ふきんの洗い方

汚れがひどいと感じた台ふきんは、キッチン用の漂白剤を使えば汚れが落とせて除菌もできます。

  1. 桶に水を張り、台所用漂白剤を溶かします(水1リットルに対し漂白剤10ml)
  2. 台所用洗剤をふきんにつけて手洗いする
  3. ふきんを水で綺麗にすすいでから、桶に浸します。
  4. 除菌だけしたいときは2分。汚れが気になる時は30分浸します。
  5. 水でしっかりすすいで乾燥させましょう。

台所用漂白剤は塩素系の漂白剤です。
塩素系漂白剤は漂白作用が強く、色物のふきんや柄もののふきんは色や柄が落ちたり変色する恐れがあります。柄ものや色がついたふきんは、酸素系漂白剤を使うことをおすすめします(衣類用の漂白剤は酸素系であることが多いです)。
酸素系は布に与えるダメージが少ない分漂白作用は弱くなります。
漂白剤を45℃くらいのお湯で溶かすと漂白作用が強くなりますよ。

ふきんの洗い方!正しく洗って清潔に使おう

食器を拭くのは食器乾燥機でも良いな~
一万円くらいで買えるんだ!!


食洗機とか乾燥機とか、それくらいめんどくさがらないで自分でやればいいのに~と思っていました。年齢の割りに古臭い人間なので、なぜか機械に頼らず自分の手でやることにこだわってただけかも知れないなぁ~って最近思います。

夫のトイレの電気消さない問題とか、忘れるなら人感センサー付の電球を買った方が電気ついてる!ってケンカするより何倍もストレスなく暮らせます。

家事って奥が深いなぁ~

こういうの何が一番良いのか調べたり研究したり試したりしていると面白い。
清潔さもどこまでを許せるレベルにするかもあるけど、あとは効率とお金と時間とのバランスなのかなと思います(*´∨`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

《ガジェットレビュー》MAMORIOー世界最小級の落し物防止タグ


忘れ物が多い夫

夫は忘れ物・失くしものの名人です!

先日逢った主人の取引先の人曰く、空港でiPhoneをなくして、その日にまた失くす、という伝説を残したらしく、ある意味才能じゃないかと思います。

タクシーにiphoneを忘れてきて連絡が取れなかったり、メガネを新幹線に忘れてきたり、挙句の果てに結婚指輪も失くしました(→一週間大騒ぎしてバックの底から出てきた)

そして、ついに!

先日、財布を失くしてしまいました!
結婚前、婚約指輪をもらったお返しにプレゼントしたコードバンのお財布。

その日は土日も仕事で、フラフラだった主人はお財布を探し歩く元気もなく、ひどくしょんぼりしていました。
家に帰ってからもそっとしておいて、とソファで丸まっていました。
それから、二人で思い当たるところに電話をしたけれど見つからず。

あまりの凹み具合に、また同じお財布を買ってあげようかな、と悩んだり、でももう見つからないって決まった訳じゃないしもやもや

なくしちゃったものは仕方が無い。
忘れちゃうのも仕方が無い。

問題は同じことが起きないようにはどうしたら良いか。

MAMORIOとは

そんな忘れん坊の主人に買ったのが、MAMORIOです。
お財布をなくした日にAmazonで購入→翌日には届きました!

MAMORIOって???

まずはこちらの動画を見てみてください↓

MAMORIOの機能

アラート機能
手元から離れると、いつどこでなくしたかをスマートフォンにお知らせします。

「みんなでさがす」機能
手元から離れたMAMORIOと他のユーザーがすれちがった時、その場所をお知らせします。
*他のユーザーに場所は伝わりません / 特許取得済

MAMORIO Spot
駅や街に設置されているMAMORIO SpotにMAMORIOが届くとお知らせします。

f:id:ixxchika:20170826020717p:plain

MAMORIO:https://mamorio.jp/

MAMORIOの使い方の手順

実際のセットアップの仕方は公式サイトに詳しく載っています

MAMORIOを購入(公式ストア/Amazon)

スマートフォンにMAMORIOアプリをインストール
MAMORIO

MAMORIO

  • MAMORIO,Inc
  • ライフスタイル
  • 無料

タグとスマートフォンをペアリングする

MAMORIOアンテナ

アンテナアプリを普段ご利用でないiPhoneiPadにインストールすることで、それらをMAMORIOを探知する専用のアンテナにし、複数地点での見守りが可能になります。
機種変更でいらなくなった古いiPhoneやご家族のiPhoneにインストールすることで、お子様やペットの見守りにお役立ていただけます。

MAMORIOアンテナを使いたい場合 – MAMORIO

MAMORIOアンテナ

MAMORIOアンテナ

  • MAMORIO,Inc
  • ライフスタイル
  • 無料

MAMORIOを使ってみて

タグには名前がつけられるんだけど、主人は私の名前を付けているらしい

手元から離れると、アプリ上で失くした場所の位置情報と「手元にありました ○○分前」というメッセージが表示されるんだけど、主人いわく、「このメッセージ、さっきまではあったのに・・・って悲しくなるよーしょぼんってなるー(ノ_<)」

(ここにあったんだ、やったー!じゃないんだ・・・笑)

失くしたものが移動していなければ、なくした場所を辿れば見つかるし、お財布とか警察に届けられちゃった場合でも、タグの近くにMAMORIOユーザーが居ると場所を教えてくれるらしい。べんり!

精度を検証した人たちも
【検証!】世界最小の落とし物追跡タグの実力をみんなで試してみた

落し物とか忘れ物って、一体いつから無くなったのか分かれば良いけど、それが分からないと行った場所を手当たり次第に探さなきゃいけないのが大変だし、精神的にも参りますよね。それが無くなるだけでも心の負担が減ると思います。

これで主人のなくしものが減れば良いなぁ(*´∨`*)

忘れ物が多い人は試してみてね。

《ブログ運営》はてなでブログをはじめた理由。

f:id:ixxchika:20170824012314p:image

ブログを開設して一週間近く経ちました!

私は元々アメブロユーザーで、一年ほどブログを書いていますヽ(´∇` )ノ
まだ消していないので、いちお継続中です。
(どういう風にしようか考え中)

そんな私がなぜはてなでブログをはじめようと思ったのかというおはなしです。

ところどころアメブロをディスってる感は否めないけど、比較という意味で書いてます。

デザインのカスタマイズが自由すぎる

これにはかなりびっくりしました。

とあるWebデザイナーさんのブログを見て、無料ブログでここまで出来るんだ!と密かに憧れていたのですが、はてなは怖い(批判されそうみたいな謎の先入観)というイメージがあったので、アメブロをやっていたので中々行動に移せず・・・

今では始めて良かったです!!

アメブロはPC版のCSSしか編集出来なかったり、記事の中も禁止タグがあったので、したいことが出来なくてとても歯がゆかったです。

先日掲載したスマホ版のデザインはお気に入りです♡

独自ドメインが設定できる

これははてなだけの機能ではないですが、通常はてなブログに登録すると、○○.hatenablog.jpというURLが付与されるのですが、これを自分の好きなアドレスに帰られます。方法については別の機会に書きたいと思います。

ちなみにこのブログのURLはこちらです↓

http://www.ichika-note.me/

先輩ブロガーさんの惜しみない知識・ノウハウが素晴らしい

上記の過去記事にも書きましたが、分からないことがあっても、情報やノウハウをブログで公開している人が沢山いますよね。

これはめちゃくちゃ頼もしいです。

アメブロはどちらかというと、ノウハウ系の記事より芸能人とか個人の日記かビジネス用の宣伝が多い印象(キラキラ起業女子も多いから自撮りとセミナーの宣伝が目立つ気がする)内容もそんなにガッツリした感じなのには出逢ったことがない。

私は記事を書き始めると軽く3000~4000文字以上になったりするので、はてなを見ていると同じようにボリュームのある記事を書いている人がたくさんいるのでうれしくなってしまいました。

そして、どちらかというとノウハウとかテクニックとかレビュー記事を書いているサイトとかが好きなので、はてなはお気に入りしたいブログがたくさんあって楽しいです☆

アフィリエイトができる

アメブロはセミナーの告知とかアフィリエイトのリンクを貼ってある記事が沢山あるけど、規約では商用使用はNGです!はてなアフィリエイトOKなのでやってみたかったというのもありました。

第13条(禁止事項)

本条第1項に定める禁止事項とは以下に定めるとおりとします。

(4) 当社の承諾のない商業行為

    • ①  無限連鎖講(ねずみ講)、リードメール、ネットワークビジネス関連(マルチ商法マネーゲーム等を含む)の勧誘等の情報、及びこれらに類する情報の送信等
    • ②  商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、当社が認めている範囲のもの及び当社タイアップ等は除く)
    • ③  当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む)

Amebaヘルプ|Ameba利用規約

一番の理由は、ポジ熊さんのブログを読んだから。

突然名前を出しちゃいましたが、毎日7記事更新して5カ月で1000記事を達成したっていうことにすごい・・・努力の人だ!と思ったのと同時にブログが本当に好きなんだなぁ、ということがひしひしと伝わってきて、楽しそう!私も夢中になって挑戦してみたい!と思ったのでした。

ポジ熊さんははてなブログ初心者にはありがたいブログの教科書をまとめてくれています↓

こういうノウハウも丁寧で優しいけれど、自身の思いを語っている記事がすごく好きです。とても悩んだことや学んだことを素直に記事にされていたり、考え方がまじめでとても精神的に成熟されていてとても魅力的な方です(*´∨`*)

きっと、だからたくさんの人から愛されるのかなーと思います。

という訳で、はてなブログに登録して真っ先に読者登録しました(◍•ᴗ•◍)笑

他にもはてなにはステキな記事を書いているブロガーさんがたくさんいます。

記事を書くことだけに集中できる

アメブロは交流をメインにしているのか、管理画面もわいわい/ごちゃごちゃした感じで静かに記事を書くということに集中できません。←私はですが

はてなはシンプルな管理画面でパソコンの画面上に余計なメニューが無いので書くことのみに集中できるのがステキです。

見だしとか目次とかを簡単に挿入できるのが個人的に感激!

(今まではタグを直接打ち込んでいたので・・・)

また、メールで送信したり、Evernoteに保存した情報をペーストできるので、とりあえずメモ程度に書き溜めたものも有効に活用できそうです(*´∨`*)  

まとめ

また追記するかもだけど、今のところはこんな感じです。

結論:はてなでブログ楽しいよヽ(´∇` )ノ

 

↓参加しています。応援よろしくお願いします↓ 

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ

《ブログ運営》スマートフォン版のデザインをカスタマイズしました。

参考にさせて頂いたブログ/Webサイト

【決定版】はてなブログスマホデザイン最強カスタマイズ集 - ひつじの雑記帳

大部分はこどみす/codomisuさんのこちらの記事↓を参考にしました。

こんな素晴らしいデザインを無料で使えるなんて感激です。

ありがとうございました(◍•ᴗ•◍)!

hitsuzi.hatenablog.com

何年ぶりっていう位に、コードとかイラレとか触ったから予想以上に手間取ってしまいました。
色々カスタマイズできるブログは楽しいですね。

アイコン素材ダウンロード集 - icooon-mono

ブログタイトルのロゴにいくつかアイコンを使わせて頂いています。
シンプルでオシャレなデザインなので、使い勝手よさそう。
個人的に動物のアイコンが可愛いので好きです。

icooon-mono.com

f:id:ixxchika:20170820202927p:plain

◍ 使用の際は禁止事項を事前に確認してくださいね。

英字フォント - Yikes

タイトルロゴは以下からダウンロードしました。

Behance

f:id:ixxchika:20170820204517j:plain

文字とアイコンを組み合わせただけで、こんなに可愛いロゴができました╰(*´︶`*)╯

ICHIKA NOTE (イチカノート)
f:id:ixxchika:20170820144143j:plain

アイコンは私の好きなものとブログの記事に関連したものをちょこちょこくっ付けてみました。

(りんご=Apple、鉛筆=書き物、小説、世界一周する飛行機=海外旅行、宝石=結婚、ハート=LOVE

飛行機は背景を黒にしたせいで潰れてしまったので、どこかで直したいと思います。

更新日自動表示カスタマイズ - つばさのーと

記事を何回もリライトするので、記事タイトルの上に作成日と最新更新日が分かるように記載しています。毎回手作業で書いたりすると忘れてしまいそうだし、なんてステキな機能(*´∨`*)

www.tsubasa-note.blog

まとめ

みなさんのおかげでステキなブログになりましたヽ(*´∇`)ノ

まだリンク切れがあったり、手直しが必要な箇所はあるけれど、デザインが素敵だとブログに対してのモチベーションは全然違います!!

とりあえず更新がんばるぞ~。

私も誰かの役に立てる記事が書けるように日々勉強したいと思います。

《映画レビュー》かいじゅうたちのいるところ

f:id:ixxchika:20170824004032j:plain

今日は絵本が元になっている映画をご紹介します(*´∨`*)

あらすじ


かいじゅうたちのいるところ(字幕版) (予告編)

絵本の最高傑作、鬼才スパイク・ジョーンズによる奇跡の映画化!

見たことない世界、 忘れてた気持ち

マックスは8歳になる男の子。ある晩、ママに怒られて、泣きながら家を飛び出した。
通りを抜け、林を抜け、気がつけば見知らぬ浜辺。マックスは目の前にあったボートに飛び乗り、ひとりで海へ漕ぎ出した。荒れ狂う波を潜り抜け、やがてボートはひとつの島にたどり着く。
島の奥へと入っていくと、そこにいたのは・・・見たこともない大きな体のかいじゅうたち!マックスを食べようとするかいじゅうたちに、マックスはとっさに嘘をつく。「僕を食べちゃダメだ。僕には力があるんだから。それでバイキングの王様にもなったし、前にいたところでも20年間王様をやっていたんだ」
その嘘が功を奏し、なんとマックスはかいじゅうたちの王様として君臨することに。。。
そこから始まった想像を超える出来事の連続。かいじゅうたちの王様としてみんなと楽しく過ごす日々。これなら理想の王国だって作れるかもしれない。マックスはそう思ったが、事はそう簡単にはいかなかった。。。

引用:【ワーナー公式】かいじゅうたちのいるところ

感想

大切な人と仲良くしたいのに上手く出来なくて、さびしくて、好きな人に一番に思ってもらいたくてイライラして困らせて、でもどうしていいか分からなくて。

乱暴者のかいじゅう、キャロルが寂しさを紛らわしたくて傷つけたい訳じゃないのに、ついイライラして暴力に変えてしまうとこが、切なくて子供みたいで抱きしめてあげたくなりました。

みんなと重なって寝るのが幸せだってキャロルはいう。

人は触れ合うことで幸せを感じられる寂しがりやなんだね。

好きな人のことを大切にしたいな、抱きしめたいなっていう気持ちになるお話でした。

女子の海外旅行の持ち物リスト《北米|機内持ち込みバッグ編》

f:id:ixxchika:20170819133659j:plain

前回に引き続き、今回は機内持ち込みバッグ編です。

私ははじめての海外旅行で国内線と同じ感覚でいたので、実はスーツケースと移動用のバッグしか自宅から持っていっていませんでした。必要なものがあったら飛行機に乗る前にスーツケースから出せばよいかなーという感じだったのですが、搭乗前はバタバタでそれどころではありませんでした。
アメリカはサンフランシスコまで10時間程度かかりましたので、飛行機の中での滞在時間が長ければ長いほど、快適に過ごせるように準備は万端にしたいところです。

前回のスーツケース編は以下から確認してくださいね。

ixxchika.hatenablog.jp

機内持ち込みバッグ編

旅のしおり・ガイドブック

今はネットで情報収集できるのでガイドブックはいらない!という人もいるかもしれませんが、機内の中の読み物としても、パラパラめくっているだけでも旅行へのワクワクやドキドキが高まって楽しくなりますよね!
私が買ったのは以下ですが、まっぷるやるるぶは写真が沢山なので、旅行のイメージを膨らませたり、友達や恋人とページをめくりながらここ行きたい!って言いながら計画を立てる時にオススメ。
情報重視の男子と違って、
楽しそう♡とか可愛い♡とか視覚的な感覚って女性は大切ですよね♡
逆に地球の歩き方は情報量が多いので、すでに目的が決まっている旅には良いかも。

電子辞書

あると便利な電子辞書。
私が持っているのは英和辞典の他に図鑑とか文学作品とかが読めるモデルなので暇な時のお勉強としても役立ちます。

カメラ

スマホでも良いけど、できればカメラで想い出を残しておきたいですね。
私は荷物になるのでコンパクトデジタルカメラを持っていったけど、お留守番していたデジタル一眼を持っていけばよかった〜〜とつくづく思いました。
海外旅行はそんなに頻繁に行けるものではないし、特にハネムーンではじめて海外に行くという人は絶対想い出になるのでカメラは持っていった方がよいと思います。
充電器も忘れずにね。

レインコート、折りたたみ傘
日焼け止め
ハンカチ&ティッシュ&ウェットティッシュ
常備薬(痛み止め、胃腸薬、絆創膏、生理用ナプキン)
歯みがきセット

ウェットティッシュは機内で食事をする場合など、何かと役立つアイテムです。トイレに流せるタイプが処分に困らずオススメです。
食事後は歯を磨かないと気持ち悪いという人は歯ブラシは忘れずに!

アイマス

まわりを気にせずに機内で睡眠をとりたい時にあるとゆっくりできます。
めぐりズム蒸気でホットアイマスクシリーズは、約40℃の心地よい蒸気が10分程度続き、目元をやさしくほぐしてくれます。

kindle

機内での暇つぶし用に。
たくさん本を持ち運ばなくてよいし、目が疲れにくいので本好きにはおすすめです。

レンタルwifi

海外で困るのは、日本のようにいつでもインターネットや電話が使えないこと。
WiFi機器は日本の空港で借りることができます。
私は格安で評判の良かった以下でレンタルしました↓
レンタル方法などの詳細は、また別の機会にご紹介したいと思います。

www.globaldata.jp

モバイルバッテリー

機内の中でもスマホなど電子機器を使用する場合は必須なアイテム。
cheero Power Plus 10050mAhなら、iPhone 6を3.5回フル充電可能な大容量で旅行に行くならひとつ持っておきたいですね。

スリッパ

機内やホテルの中など、あると便利。
ちいさく折りたためるタイプだとコンパクトに収納できます。


また、フライト中は気圧が低くなるので体を締め付けないゆったりとした服を選びましょう♪紹介したアイテムの他にも、快適に機内で過ごせるように自分なりに工夫してみてくださいね(*´∨`*)

女子ひとり旅 Vol.3 宇宙ミュージアム「TeNQ」みちびき3号の打ち上げが見られなかった話

www.asahi.com

今日、みちびき3号が打ち上げられたそうですね!

ちょうど12日に予定されていた時、宇宙ミュージアム「TenQ」に行ってきました。
みちびき3号のパブリックビューイングが見られるとのことでワクワクして待っていたのですが、残念ながら延期になってしまいました(´⌒`。)

とはいえ、思いのほか「TenQ」が楽しかったのでご紹介したいと思います。

宇宙ミュージアム「TenQ」とは?

f:id:ixxchika:20170819210758p:plain
TeNQ(テンキュー)とは|宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』

施設コンセプト「宇宙を感動する」

心打つ星空、圧倒的な宇宙空間、最先端のサイエンス、宇宙からインスピレーションを受けたカルチャーなどを楽しめる新しいエンタテインメント施設・・・『宇宙ミュージアムTeNQ』
これまでとは違った視点から、「なるほど!」「もっと知りたい!」「誰かに話したい」という心地よい好奇心が味わえます。

映像がすごい!!!

映像作品の上映があるため、チケットは日時指定制です。
指定時刻になったら、スタッフの方に誘導されて入館します。

映像作品はふたつあるのですが、最初に観るのがその名の通り、「はじまりの部屋」です。
席は決められていないので、自由に椅子に座ります。

壁に映し出されるプロジェクションマッピングがまるで飛び出してくるみたいで凄いです。

はじまりの部屋|宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』

全幅約20m、全高4.5mのプロジェクション・マッピングによる映像演出です。(約5分)
様々な時代の宇宙観が次から次へとキューブに現れ、古代から現代に至る人々の宇宙への想いに部屋全体が包まれます。


次に案内されたのが「シアター宙(ソラ)」
直径11mの円形スクリーンを見下ろす形で足元に本物の地球が広がっているような不思議な感覚になります。
現在、プログラムが二つあり時間ごとに上映作品が変わります。

シアター宙|宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』

直径11mの大きな穴が開いたシアター空間。
周りを全員で「囲み、覗き込む」独自のスタイルは、宇宙や地球をこれまでとは違った視点で捉え、足元にまで映像が流れ込む浮遊感や臨場感も体感できます。最新鋭の技術を駆使した4K超の高解像度映像は美しく息をのむような鮮明さ・立体感を表現します。
宇宙の美しさ・雄大さを最大限に引き出す「シアター宙」は、きっとあなたに初めての体験をお届けします。

サイズ  :直径11m、迫力のスケール
高精細映像:4K×4K(フルハイビジョンの8倍、約1,600万画素の高解像度、3mmドット)
独自形状 :上から見下ろして観覧する「映像観覧システム」と「映像表示方法」は国内特許取得。
(特許第5530022号)

宇宙と遊べるエンターテイメント施設

映像作品の上映が終わったら自由に見て回ることができます。(写真撮影もok)
夏休みに家族で来たら自由研究の良い材料になりそう!
子供の頃に来たかったなぁ~・・・
月に自分の足跡を残した写真が撮れたり、宇宙人とツーショットが撮れたり、写真撮影スポットが満載なので彼氏や友達、家族と良い思い出が作れそうですね(๑╹ω╹๑⋈ )♡

流行の彼氏とデートなう♡ならぬ、宇宙人とデートなう♡ができるよ(◍•ᴗ•◍)


TeNQ3周年特別企画展:映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」×TeNQ

現在上映中の「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の企画展をやっていました。

映画の貴重な作画や絵コンテ、美術設定資料を見られたり、設置されたタブレットを操作してスクリーン上で打ち上げ花火を楽しんだりできます。映画ファンは必見ですね♡

映画の前売券や半券を持って行くと当日入館券が200円引きになるそうです╰(*´︶`*)╯
恋人と映画を観た後にTenQでデートなんてコースも良いですね♡

www.uchiagehanabi.jp

みちびき3号機打ち上げパブリックビューイング

そして、私が見たかったパブリックビューイングは今日もTenQで上映されていたようです。残念だったなぁ。

みちびきって何??って言う人は↓を見てみてね(◍•ᴗ•◍)
子供向けだからとっても分かりやすい♪

最後にアクセス方法とチケット情報を載せておきます。
料金は一般:1,800円です。
(ネットやセブンイレブンで購入できる他、当日券もあります)

アクセス/チケット

平日 11:00 ~ 21:00(最終入館 20:00まで)
土日祝・特定日 10:00 ~ 21:00(最終入館 20:00まで)
*年中無休、特定日は春夏冬休み等
*TeNQでは大型映像や音響・暗転を演出効果に取り入れたコンテンツが数種類あることから
 4歳未満のお子様のご入館をお断りさせていただきます。

場所:東京ドームシティ
黄色いビル6F

■最寄り駅
JR 水道橋駅(西口)より徒歩1分
都営三田線 水道橋駅(A2出口)より徒歩5分
丸ノ内線南北線 後楽園駅より徒歩6分

■住所
東京都文京区後楽1丁目3番61号
■電話番号
TEL : 03-3814-0109

アクセス方法

www.tokyo-dome.co.jp

チケット

www.tokyo-dome.co.jp

《おうち活動》野菜の保存方法4選

f:id:ixxchika:20170820012145j:plain

ひとり暮らしをしていると野菜を買ってもなかなか消費できないで腐らせてしまうことがあるので、もったいなーと色々保存方法を調べて試してみました。

小松菜

f:id:ixxchika:20170820012208j:plain

◍食べやすい・調理しやすい大きさに切って生のまま冷凍保存。
◍凍ったまま味噌汁の具に出来て便利。

大根

f:id:ixxchika:20170820012245j:plain

◍3cmの厚み位に切って、皮をむいて一つずつラップしてそのまま冷凍保存
◍あらかじめ調理しやすい切り方(半月切り、いちょう切りなど)に切っておくと、解凍しないでそのまま煮込み料理とか味噌汁の料理に使えるから便利かも♪
大根おろしにしてから冷凍保存してもすぐ使えて便利。

きゅうり

f:id:ixxchika:20170820012311j:plain

◍薄切りにして塩もみしてラップで包んで冷凍保存
◍使う時は自然解凍してサラダや炒め物に。

しそ

f:id:ixxchika:20170820012324j:plain

◍びんに茎の方を下にして花を生けるみたいに水を入れて冷蔵保存
◍水は三日に一回くらい交換する。

私の場合は手持ちのビンが高さが低いものしかなかったからぎゅうぎゅうな感じで寝ちゃってるけど、しその長さにあった背の高いビンがあると良いかもです。

また追加の野菜を試したら更新します(◍•ᴗ•◍)
旭化成のホームページ↓がいろんな保存方法とかレシピが載っていてすごく便利!

AsahiKASEI | らくらく保存テクニック
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/life/